カテゴリ:学習
【学習】地域の方からいただいたクワガタを観察しました
7月上旬に地域の方から、朝草刈りをしていたら見つけましたと言って、強そうなミヤマクワガタを持ってきて下さいました。理科の授業で観察し、「頭、胸、腹」の昆虫の特徴について学習しました。
【学習】プール学習が始まりました
6月29日(木)にプール学習が始まりました。入水が遅くなったので、急遽B&Gプールで第1回目のプール学習となりました。翌週の7月3日(月)からは、小学校のプールで水泳の学習を行っています。
【学習】花いっぱい運動でたくさんの花を植えました
6月26日(月)に、花いっぱい運動で3,4年生が、マリーゴールドとサルビア、アゲラタム合わせて4ケースの花の苗を植えました。
【学習】緑のカーテンを設置しました
6月26日(月)の午後の理科で4年生がヘチマを植えました。暑くなる前に緑のカーテンが出来上がるといいな。
【学習】第1回家庭学習体験で「もっとやりたい!」と声があがりました!!
「家庭学習体験」は、本校研究主任(写真左上)を中心とした研究部の取り組みで、今回が第1回目で、第3回まで計画しています。
6月21日(水)5校時に、本校の学力強化週間に合わせて全校児童がランチルームに集まり、「家庭学習体験」を行いました。「家庭学習って何のためにやるの?」という問いかけに、「学力をつける」、「自分で学習する力をつける」等、児童は次々と回答していました。
スタートの合図で学習を開始し、1年生から6年生までとても集中して真剣に取り組みました。集中すると時間がこんなにもあっという間に過ぎるということに多くの児童が気づいたようです。
翌日の6月22日(木)は、ノーメディアで家庭学習に取り組んだ児童がかなり増えました。
【学習】新体力テスト最終日です
6月16日(金)と19日(月)に新体力テストで、「握力」、「上体起こし」、「長座体前屈」、「反復横とび」、「20mシャトルラン」、「50m走」、「立ち幅とび」、「ソフトボール投げ」の8種目を行いました。
【学習】プール清掃が終わりました
6月13日(火)の2校時に、まず1~4年生がプール清掃を行いました。しかし、午後のプール清掃は、突然の雨により急遽中止とし、お手伝いいただく予定だったPTA保健施設部の皆様に中止の連絡メールを出す事態となりました。
翌日には5、6年生児童と教職員で何とかプール掃除を終えることができました。この後、晴れの日を選んで業者が崩れたプールの壁面を修理した後、水を入れることになります。
【学習】歯みがき指導を始めました
6月6日から養護教諭による歯みがき指導を行っています。5月11日(木)の歯科検診で、「虫歯あり」が全校児童の26.8%、「歯垢あり」は全校児童の43.9%という結果でした。子どもたちには、養護教諭が歯垢による歯への影響と正しい歯磨きの仕方について指導しました。ご家庭でも、お子さんの歯磨きについて気にかけていただきますようよろしくお願いします。(写真は6月7日の2年生の様子)
【学習】児童朝会で運動会スローガンを発表しました
5月9日(火)の児童朝会で、執行部から今年の運動会スローガン「限界へ挑戦~仲間と共に最後まで~」の発表があり、続いて応援団紹介(写真中央)、応援練習(写真右下左下)がありました。
【学習】運動会ソーラン練習
表現活動「ソーラン」の練習は、降雪のため体育館で行いました。
【学習】キャップハンディ体験を行い福祉についての理解を深めました
4年生が岩泉町社会福祉協議会の2名の方々にご指導いただき「キャップハンディ体験」を行いました。
【学習】バランスのよい食生活
12月5日(月)に岩泉町食改善グループの皆様が来校し、3学年が献立メニューの分類(主食、主菜、副菜、汁物)を楽しく学びました。
【学習】「街角」
普段の授業風景です。墨の香りが落ち着きます。(6年生)
【学習】「立ち上がれワイヤーアート」
普段の授業風景です。(5年生)
【学習】岩泉町教育委員会指定学校公開研究会を開催しました
11月10日(木)に学校公開研究会を開催し、町内外から100名の教育関係者が来校しました。公開授業後の全体会は、研究主題「主体的に学び続ける児童の育成~振り返りにおける活動の工夫を通して~」について本校で実践してきたことを研究主任の三上教諭がMicrosofTeamsでプレゼンを行い、3つの分科会会場で同時に視聴していただきました。その後、1年生道徳、3年生算数、6年生体育の3つの分科会でそれぞれ研究協議を行い内容の濃い研究会となりました。子どもたちは、たくさんの教育関係者が教室に集まり日常とは違う環境の中でしたが、授業に集中し普段どおり学習することができました。
【学習】ゲストを招いたミニ学習発表会を開催しました
10月28日(金)の午後に、岩泉町議会の方々にゲストとしてご来校いただきました。6年生は、議員の皆様の前で学習発表会で発表した内容をプレゼンし、その後に各テーマに分かれて話し合う機会をいただきました。本物の議員の方と、岩泉の行政について話せた嬉しい刺激的な一日となりました。
【学習】地域行事「小川水まつり」についての学習
6月23日(木)に4年生が、総合的な学習の時間のテーマの一つである「受けつげ!小川の宝」として、畠山昌典氏、竹花敦氏をゲストティーチャーに地域行事である「小川水まつり」について学習しました。
歴史、実際の様子、今後の願いなどを熱く語る姿に、子どもたちは「小川水まつり」について深く理解できただけでなく、参加したいという感想をもつ頼もしい児童もいました。
【学習】「ぐんぐんタイム」スタート
本日より、週2回10分間の「ぐんぐんタイム」を始めました。国語と算数を中心に、基礎的な技能習得を図る目的で児童の実態に応じた学習内容を計画し、担任外も補充に入り学習していきます。国語や算数の日以外は、読書タイムとなります。
「ぐんぐんタイム」以外にも、年3回(6月、11月、2月)の学力強化週間や学力調査結果分析をもとにした補充指導など、学校全体で組織的な学力向上に向け取り組んでいきます。