学校ブログ
【行事】卒業プロジェクト「ねこ化け屋敷」
3月13日(水)に、6年生の卒業企画で、全校遊びをしました。「ハッピーハッピーハッピー」で笑顔であふれ、より一層仲良くなることができました。
【学習】3.11震災や防災に関する学習を開催しました
3月11日(月)に復興教育として、岩泉町教育委員会の菊地陸希様を講師に招き「台風災害から学んだこと」という演題で、台風10号で大被害をうけた当時の思いやどのように行動したかを、全校児童に分かりやすくお話しくださいました。
【行事】6年生を送る会(つづき)
会の様子を、一部ご紹介します。
6年生が入場しました。
1年生です。ダンスを披露しました。
2年生です。正解した6年生が少しずつ運ばれます。
3・4年生はダンスです。
5年生です。一人ひとりに感謝を込めた色紙を手渡しました。
6年生からのメッセージです。在校生に、人との接し方を寸劇で示しました。
【行事】6年生を送る会は大成功です!
3月6日(水)に、6年生を送る会を開催しました。6年生は笑顔一杯で、在校生の感謝の気持ちが伝わったと応えてくれました。
【学習】晴天のもと全校雪遊びをしました
2月29日(木)に、学校運営協議会の柾谷さんに除雪機で雪山を作って頂き、5校時に全校雪遊びをしました。
【その他】雪かきボランティアのおかげで昇降口前が広くなりました
2月28日(水)は、昨日の大雪で校舎の周りにまだ雪がたくさん残っています。今朝、児童が登校するやいなや雪かき道具を手に取り、雪かきをしてくれていました。おかげさまで、昇降口前が広くなり、スクールバスや自動車が安心して通ることができるようになりました。
【その他】本日は大雪のため休校です
2月27日(火)は、大雪のため休校です。積雪のため駐車場に自動車の乗り入れができない状況です。また、校門が雪で埋まっています。出勤できた教職員全員で除雪をがんばっています。現在も雪が激しく降っています。
【学習】岩泉町学習支援事業の様子を一部紹介します
2月19日(月)昼休みの遊びの様子です。子どもたちがどんどん集まってきて全校ドッジボールのようになってしまいました。体育館の前の方では低学年が大学生と一緒に遊んでいます。
大学生が授業に参加しました。子どもたちは一層張り切って授業に参加しています。
2月20日(火)です。昨日2学年担任の行った算数の授業の続きを、今日は大学院生が授業を進めました。
1学年の学活です。「まなびフェスト」アンケートをタブレット端末で回答している様子です。
【その他】6名の岩手大学の学生が学習支援に来ました(速報)
2月19日(月)、20日(火)の2日間、子どもたちと一緒に過ごします。子どもたちは大喜びです。
その様子は後ほど写真などでお知らせします。
【学習】性に関する指導を行いました
2月16日(金)に、34年生複式学級で養護教諭による性に関する指導を行いました。
【行事】校内なわとび大会で自己ベストにチャレンジしました
2月14日(水)に校内なわとび大会を開催しました。保護者や学校運営協議会の皆様の声援のもと、個人種目の前跳び、あや跳び、チャレンジ種目、団体種目の縦割り班対抗長なわ跳び、学級対抗長なわ跳びに笑顔で一生懸命に挑戦しました。
【行事】授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。
2月14日(水)の午後に授業参観を開催しました。保護者の皆さんの参観が嬉しくて、子どもたちは笑顔を押さえきれない様子でした。授業後は、視聴覚室に移動して全体会で子どもたちの様子や令和6年度の学級編成予定等をお伝えし、各学年毎に各教室で学級懇談会を行いました。ありがとうございました。
【お知らせ】令和6年度の行事予定(速報)
決まったものから順に「今月の予定」に書き込んでいますので、時々ご確認下さい。
【PTA行事】PTA親子スキー教室
1月28日(日)に、児童と保護者、教員、指導者の総勢25名が平庭高原スキー場に集合し、PTA親子スキー教室を開催しました。太陽が出て無風というベストコンディションの中で時間いっぱい練習し、子どもたちはそれぞれスキーの上達を実感できたようです。スキー教室は午前で終わりましたが、午後も滑り続けた児童もいました。
【行事】不審者対応避難訓練
1月22日(月)に、不審者が校内に侵入したという設定で避難訓練を行いました。岩泉警察署小川駐在所の浅石氏から、不審者対応だけでなく、学区での交通事故が少なくないので、できるだけ「黄色い反射材の付いたタスキ」のようなものを身につけて歩くようお話しがありました。
【行事】3学期が始まりました
1月17日(水)は、視聴覚室に全校児童42名が元気に顔を揃えました。令和6年は甲(きのえ)辰(たつ)年であり、新しく始めたことも今までやってきたこともうまくいく年であるから、昨年よりも「大胆に」チャレンジしていくことを確認し3学期始業式を終えました。
その後、大谷翔平選手から贈られた3つのグローブを紹介し、6年生2名がキャッチボールの手本を見せました。教室に戻った後に、グローブを各学年に回覧しました。そこで児童が手に取り笑顔で感触を味わっていました。
翌日から、毎日休み時間にグローブを貸し出して、子どもたちがたくさん運動できるようにします。
【行事】2学期終業式
12月22日(金)の2学期終業式を視聴覚室で開催しました。
2学期もテーマ「チャレンジ」のもと、子どもたちは授業中に思い切って手を挙げることができたり、たくさんの人に見つめられる中で発表できるようになったり、苦しくてもあきらめずゴールまで走ることができたり、合唱しながら手振りを付けたり、九九をすべて覚えて言えたりすることができたことを確認しました。他にも、できたことの内容は子ども個々に違っていますが、チャレンジし、できたことがとても増えた2学期でした。
校長式辞で今回も「まなびフェスト」について触れ、6月と比較し12月はどの項目も「できている」の回答がかなり多くなったが、唯一項目7の「起きる、食べる、歯を磨く」だけ、「できている」が減ってしまったことを示し、冬休みや3学期の課題であることを説明しました。
(写真は、児童代表3名(1年生、4年生、6年生)が2学期に頑張ったことや冬休み、3学期に頑張ろうと思っていること等を発表している様子です。)
【その他】赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました
12月19日(火)10時に児童会執行部の5名が代表して、募金で集めたお金を岩泉町社会福祉協議会へ手渡しました。
【生活】雪が降ってきました
12月15日(金)予報通り雪が降ってきました。寒くても吹雪いても、子どもたちは喜んでいます。
【ボランティア】子どもたちが玄関前の除雪をやってくれました。
12月12日の明け方に湿った雪が積もり、登校時間には雨に変わったせいで玄関前がぐちゃぐちゃでした。登校するやいなや、雪かきスコップを抱えて一人、また一人と加わって、玄関前の除雪をしてくれました。
【学習】2年生おもちゃランドを開催しました
11月20日(月)5校時、6年生や1年生、教職員が次々と「おもちゃランド」(視聴覚室)に集まり、2年生が工夫して作った様々な自作のおもちゃで楽しみました。笑顔が絶えず大盛況でした。
(3・4年生は社会科見学に行ったので当日は不在です。)
【学習】「家庭学習交流会」で自分の家庭学習について考えました
11月16日(木)に全校児童をランチルームに集め、研究主任が中心となって「家庭学習交流会」を開催しました。「まなびフェスト」項目3の家庭学習に係る取り組みの一つです。交流会では、参加児童の学習ノートを観察したり、質問したりしながら、児童一人一人が自身の家庭学習を振り返り、効果的で充実した家庭学習にするための改善部分を考え、実践しようと意欲を高めました。
【行事】修学旅行先から(3)
2日目は八木山ベニーランドです。開場時間から午前いっぱい楽しみます。
【行事】修学旅行先から(2)
仙台自主研修の後、仙台うみの杜水族館で見学し、1日目を終えました。写真は本日の夕食です。もちろん、全員元気です。
【行事】修学旅行先から
11月8日(水)秋の中尊寺です。子どもたちは全員元気です。金色堂をはじめ約1時間の見学を終え、バスに乗り東北道で仙台に向かっています。
【学習】校内研究会を開催し全教員で授業力アップを図りました
本校の校内研究テーマは「主体的に学び続ける児童の育成~児童のつまずきを生かした指導の工夫を通して~」です。
10月30日(月)の5校時に、宮古教育事務所の指導主事阿部伸也様をお迎えして5学年理科の提案授業を全教員が参観しました。放課後の第11回校内研究会では、本日のパフォーマンス課題や授業時の児童の学び等について協議しました。最後に、宮古教育事務所の指導主事阿部伸也様からご助言をいただき、学ぶことの多い充実した校内研究会になりました。
【行事】岩泉町小中学校ステージ発表会で全校児童が合唱しました
10月26日(木)に岩泉町民会館で開催された岩泉町小中学校ステージ発表会で全校児童が「チャレンジ」と「校歌」を合唱しました。
【行事】学習発表会のつづき
「チャレンジ!」の気持ちで情感たっぷりにセリフを言ったり、歌ったり、からだで表現したりした子どもたちの表現活動に盛大な拍手をいただきました。
【行事】学習発表会で盛大な拍手をいただきました
10月21日(土)に、学習発表会を開催しました。新型コロナ感染防止のための人数制限や、保護者の入れ替えをすることがなかったので、保護者の皆様だけでなくご来賓を含め多数の方々が来校し、子どもたちに温かく盛大な拍手をおくってくださいました。
【学習】3校時は全校合唱でした
10月16日(月)学習発表会に向け全校合唱練習をしました。全校合唱は学習発表会でうたう「校歌」と「チャレンジ」です。子どもたちは「奥様の声」を教わり、美しい合唱になるよう頑張っています。
【生活】ロードレース大会後も自主的に走っています
10月12日(木)の昼休みです。体力向上のため、目標をもって今日も走っています!
【お知らせ】学習発表会テーマが発表されました
10月11日(水)の児童朝会で、児童会長から学習発表会テーマが発表されました。
テーマは「チャレンジ小川っ子 ~とどけよう成長・笑顔・感謝~」です。
【学習】トヨタ出前授業をしていただきました
10月11日(水)にトヨタ自動車の方々が来校し、5・6年生に出前授業をしていただきました。自動車が製品としてできあがるまでの過程や、販売について詳しく学びました。
【行事】岩泉町ロードレース大会で全員が完走しました!
10月7日(土)に、岩泉町ロードレース大会に全校児童が出場しました。自分が走るだけでなく、大きな声援で選手を励まし合い、児童全員がベストを尽くして走り抜きました。常にチャレンジ精神で毎日走り込んできた成果を発揮できました。
【その他】熊出没へのご対応ありがとうございます
10月3日(火)と4日(水)の両日、通学路近くの同じ場所で熊が栗を食べている様子が目撃され、児童の安全のために、保護者の皆様に徒歩通学児童の朝の送迎と帰りの迎えの協力を頂いています。ご協力にたいへん感謝しています。
3日に罠を仕掛けたということを聞きましたが、まだ安全とは言えない状況です。もうしばらくこのような状況が続くかもしれませんので、引き続きご協力をよろしくお願いします。(写真は、10月3日の通学路近くの栗の木から、子熊が栗を落として食べている様子です。)
【生活】校庭を走っている児童の姿をたくさん目にします。
9月4日(水)の業間の様子です。強制されることなく進んで、朝登校したら走り、業間を走り、放課後も走り・・・。児童一人一人が目標を持って、頑張っています。7日の岩泉町ロードレース大会を意識しながら走っているのかな。
【お知らせ】ALTの先生が替わりました
9月3日(火)朝の全校朝会で新ALTの先生を全校児童に紹介しました。その日の外国語の授業から、ジェフ先生からケイ先生になっています。
【学習】スペシャルゲストを迎え、金融学習を行いました。
9月29日(金)の午後に、ガンライザーとその仲間たちが来校しました。スペシャルゲストたちと一緒に、3・4年生が、目を輝かせながらお金について学習を進めました。岩手銀行員の方が、お金についてと、キャッシュレスについてわかりやすく教えて下さいました。
(授業の様子は、11月21日(火)の5きげんテレビの「お金なるほど教室」で放送される予定です。)
【学習】キャップハンディ体験学習を行いました
9月29日(金)に、岩泉町社会福祉協議会の方々にご協力頂き、3・4年生がキャップハンディ体験学習(車椅子体験、白杖体験、高齢者体験)を行いました。
【学習】3・4年生の毛筆指導をしていただきました
9月28日(木)に、八重樫巴先生に毛筆指導をしていただきました。2時間とても集中して練習し、子どもたちは自身の上達を実感していました。
【行事】縦割り班集会後のレクで盛り上がりました
9月27日(水)に縦割り班集会を開催しました。後期の清掃班(縦割り班)が決まり、縦割り班のチームワークを良くするために、体育館でレクをしました。班対抗で競った後に、最後はいくつかの班が合わさり笑顔でいっぱいになりました。
【行事】宮古地区小学校陸上記録会でベストを尽くしました!
9月20日(水)に、小川小学校陸上合い言葉「おそれずチャレンジ」のもと、記録会に参加しました。
小川小の2張りのテント内では、応援団を中心に大きな応援と声援をかけ続けて選手の力になりました。選手一人一人が、チャレンジの気持ちを持ち続けベストを尽くし、いい笑顔で終了しました。
記録会には5年生と6年生の選抜メンバーがエントリーしました。3年生から6年生までの児童がテント内で応援しました。上の写真は、応援と6年生の競技の様子の一部です。
【行事】陸上記録会壮行会を行いました
9月19日(火)の児童朝会で、明日の記録会に向けてエールを贈りました。
【学習】校内研究会を開催し全教員で授業力アップを図りました
9月14日(木)の5校時に、2学年国語の提案授業を全教員が参観し、放課後に授業をもとにした校内研究会を開催しました。本校の研究テーマに沿った協議を行い充実した校内研究会になりました。
研究テーマは「主体的に学び続ける児童の育成~児童のつまずきを生かした指導の工夫を通して~」です。
【学習】2年生の図工です
9月14日(木)の2学年図工です。夏の風物詩「花火」を描いており、思わず見入ってしまいました。
【学習】5年生の毛筆指導です
9月14日(木)、八重樫巴先生に5学年の毛筆指導をしていただきました。子どもたちの書く文字「白鳥」がぐんぐん上達しました。
【学習】たくさんの本を読んでいます
9月11日(月)の2年生です。ワクワクしながら図書室で本を選んでいます。
【生活】今日(9月11日)の昼休みのリレー引継練習後の様子
陸上記録会に出場する選手諸君は、時間を見つけては進んで練習しています。天候は曇りですが、気温は29.7度あります。
【生活】今日の業間です(9月11日)
業間の遊びは、ぶらんこも人気ですが、うんていも人気です。うんていに挑戦し最後まで行ける児童が増えてきました。
【学習】1、2年生に食に関する指導を行いました
9月8日(金)、栄養教諭の中村氏による食育指導を1,2年生合同で給食直前の4校時に行いました。給食の3つの秘密について、映像や具体物を用いて学び、児童は今日の給食が楽しみと感想を述べていました。
【その他】学校運営協議会を開催しました
第2回学校運営協議会は、小川中学校で開催しました。中学生の授業を参観した後に、学校経営自己評価やまなびフェスト評価の報告をもとに協議しました。また、学校で校庭の草刈りに困っていることや、各種ボランティア、ゲストティーチャー等についても話し合い、次の方向性を示すことがでました。
【PTA】PTA環境整備作業で校庭を整備していただきました
9月1日(金)の午後6時に集まり、ナイター照明をつけて主に除草作業と機械を使った草刈りをしていただきました。陸上練習や体育で校庭を使用することが多い時期ですので、とてもありがたいことでした。心より感謝申し上げます。
【PTA】合同防災研修会を開催しました
8月30日(木)の授業参観後に、本校体育館で小川地区のこども園職員、小川小学校、小川中学校の児童生徒、保護者、教職員合わせて約120名が合同防災研修会に参加しました。
PTA会長の四垂翔氏から、自分の命は自分で守るということが確認され、次に「平成28年度台風10号水害時の様子を振り返る」と題して、PTA文化厚生部長の菊地利明氏と、小川中学校広島鮎美教諭が当時の被害状況等の映像を示しながら講演しました。
その後、岩泉町役場危機管理課防災対策室の八木橋氏が講師となり、「家庭用品を使った救急処置及び簡単な避難所資材の作り方」というテーマで、シーツ等の日用品を使った止血の方法や、骨折の疑いがある場合の雑誌を副木に利用し三角巾で固定する方法、新聞紙スリッパの製作などの演習を行いました。
【行事】授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。
8月30日(木)に、保護者の皆様に授業を参観していただきました。約88パーセントの保護者の参加率でした。上の写真は、1~4年生の授業です。1年生の算数は「どちらがおおい」、2年生の図工は「つないでつるして」、3年生の国語は「ポスターを読もう」、4年生の国語は「いろいろな意味をもつ言葉」の学習です。
5~6年生は算数の複式授業の様子です。5年生は「小数の倍」、6年生は「分数の倍」の学習です。他に、特別支援学級では「持続可能な暮らしへ~物やお金の使い方~」、「小数のかけ算」、「わり算の筆算」の授業を行いました。
5~6年生は、授業後に11月に予定している修学旅行説明会を開催しました。
【生活】今日(8月29日)の陸上練習前のウォーミングアップの様子
8月22日(火)に陸上ウォーミングアップを開始し、記録測定も行いました。岩泉町内の記録的な猛暑で、陸上練習を中止した日もありましたが、子どもたちはいつも「チャレンジ」の気持ちで頑張っています。
【その他】心のサポート研修会を開催しました
8月18日(金)の午後から本校教職員対象の校内研究会を行いました。
昨日の職員会議後の校内研究会では、教員が研修してきた内容の伝達講習会と、授業研究会に向けた算数と国語の学習指導案検討会を行いましたが、今日はスクールカウンセラーの古舘氏を講師に「心のサポート研修会」を開催しました。私たち教職員は子どもたちのために絶えず研修と修養に励んでいます。
【行事】2学期が始まりました
8月18日(金)に2学期始業式を行いました。体育館で、朝から元気一杯の「おはようございます!」でスタートできました。
業間のブランコ遊びです。小学校に活気が戻りました。奥に見えるのは、新しい「うんてい」です。基礎のコンクリートが固まったら使用できるようになります。
岩泉町教育委員会から来校し、本日も草刈りをしていただいています。陸上練習を前にとても助かります。
【PTA】プール開放へのご協力ありがとうございました
夏季休業期間に多くの児童がプールに通い、元気いっぱいに遊んだり泳いだりしていました。7月25日(火)24人、26日(水)20人、27日(木)28人、28日(金)20人、31日(月)22人、8月2日(水)23人、3日(木)29人、7日間で166名の利用がありました。(写真は最終日の様子)
本日で、夏休みのプール開放が終わりました。プール事故は1件もありませんでした。子どもたちの安全を守るために、プール監視をして下さったPTAの皆様のご協力に感謝いたします。
【お知らせ】リサイクル大作戦へのご協力ありがとうございます
8月19日(土)の「リサイクル大作戦」に向けて、小川小学校でも資源回収をしています。すでに、上の写真のように本校の体育館の一角に敷いたブルーシート上に集まってきました。ご協力ありがとうございます
本日でプール開放は終了しますので、小学校に運び入れることが出来るのは、2学期始業式の8月18日(金)だけです。その後は、8月19日(土)の当日に中学校区の地域毎の計画に従ってください。よろしくお願いします。
【行事】1学期がおわりました。
体育館の室温が急激に上がり過ぎて、WBGTも高値を示し、熱中症になる恐れがあったため、1学期終業式は、午後1時20分から各教室からオンラインで行いました。校長式辞の中で5つの約束(頑張ろうと決めたことを頑張る、早寝早起きをする、お手伝いをする、読書をする、二学期始業式にはちょっと日焼けして元気に登校する)をし、その後、二年生、三年生、五年生の代表から、一学期に頑張ったこと夏休みに頑張りたいこと等の発表がありました。
【行事】第1回校内水泳記録会開催!
7月24日(月)は好天に恵まれ、延期していた第1回校内水泳記録会を開催しました。運動会を想起させるような、一体感ある応援で士気が高まる中、子どもたちは、水しぶきをあげながら、各種目にベストを尽くしました。
平日の暑い中、都合を付けて応援に駆けつけて下さった保護者の方々の視線を感じた子どもたちは、さらに気合いが入っていました。おかげさまで、途中で諦めることなく、選手全員が完泳できました。ありがとうございました。
【学習】文芸教室を開催しました。
7月20日(木)に、3年生から6年生までの30名を対象に、岩泉町青少年詩よみコンクール審査員長の村木先生を講師に招いて、俳句を学習の行いました。約2時間集中して、俳句のコツを探りながら一人ひとり作品を完成させました。
【学習】「ひとべんピック」を開催中
7月3日(月)から21日(金)までの期間に、一人勉強ノートで、内容が充実していたり、工夫が見られたりして、多くの児童の手本となるものを子どもたちが毎日通り、目にする校長室前に掲示しています。
【学習】全校水泳で体力向上!
7月19日(水)2校時の全校水泳の様子です。今年から、体育の水泳は、「全校水泳」を実施し、児童一人ひとりの泳力に合わせた指導をしています。また、教職員が集合することで、より安全な水泳学習が可能となっています。
7月21日(金)の「第1回校内水泳記録会」に向け、水泳練習を頑張っています。
【学習】地域の方からいただいたクワガタを観察しました
7月上旬に地域の方から、朝草刈りをしていたら見つけましたと言って、強そうなミヤマクワガタを持ってきて下さいました。理科の授業で観察し、「頭、胸、腹」の昆虫の特徴について学習しました。
【その他】授業力のさらなる向上に努めています
7月6日(木)に、教員対象の授業研究会と校内研究会を開催しました。5・6年生の体育の授業(授業者:研究主任)を先生方が参観・観察しました。そして、児童の下校後の授業研究会では、授業の計画や当日の授業について協議し、宮古教育事務所の指導主事 高橋走 様から助言を頂きました。(写真は授業の様子です)
【PTA】AED救命救急講習会ならびに子ども会夏休み計画会を開催しました
7月5日(水)17時30分から、体育館でAED救命救急講習会を開催しました。参加人数は、期待していた以上の数で、約9割近くの保護者の皆様が参加して下さいました。小学校区に住む多くの方々が夏季休業中のプール開放をはじめ、様々な場面で、素早くAEDを活用できるようになりました。
講習会のあとは、ランチルームに移動し全体会を行い、子ども会毎に各教室に分かれて、夏休みのプール当番や子ども会行事を決めました。
【学習】プール学習が始まりました
6月29日(木)にプール学習が始まりました。入水が遅くなったので、急遽B&Gプールで第1回目のプール学習となりました。翌週の7月3日(月)からは、小学校のプールで水泳の学習を行っています。
【生活】児童会「ピカピカ週間」実施中
ディジタルメディアの使い方を見直し、大切な時間を有効に使えるようになるために、7月3日(月)から7日(金)まで実施しています。夏休み中のメディア使用時間を見直すきっかけにしたいと思い、児童会が企画しました。
【学習】花いっぱい運動でたくさんの花を植えました
6月26日(月)に、花いっぱい運動で3,4年生が、マリーゴールドとサルビア、アゲラタム合わせて4ケースの花の苗を植えました。
【学習】緑のカーテンを設置しました
6月26日(月)の午後の理科で4年生がヘチマを植えました。暑くなる前に緑のカーテンが出来上がるといいな。
【お知らせ】プールへの入水を始めました
6月26日(月)の午前に工事が完了し、入水を開始しました。
入水が遅れたため、第1回目の水泳学習は6月29日(木)にB&Gプールで行う予定です。
【学習】第1回家庭学習体験で「もっとやりたい!」と声があがりました!!
「家庭学習体験」は、本校研究主任(写真左上)を中心とした研究部の取り組みで、今回が第1回目で、第3回まで計画しています。
6月21日(水)5校時に、本校の学力強化週間に合わせて全校児童がランチルームに集まり、「家庭学習体験」を行いました。「家庭学習って何のためにやるの?」という問いかけに、「学力をつける」、「自分で学習する力をつける」等、児童は次々と回答していました。
スタートの合図で学習を開始し、1年生から6年生までとても集中して真剣に取り組みました。集中すると時間がこんなにもあっという間に過ぎるということに多くの児童が気づいたようです。
翌日の6月22日(木)は、ノーメディアで家庭学習に取り組んだ児童がかなり増えました。
【学習】新体力テスト最終日です
6月16日(金)と19日(月)に新体力テストで、「握力」、「上体起こし」、「長座体前屈」、「反復横とび」、「20mシャトルラン」、「50m走」、「立ち幅とび」、「ソフトボール投げ」の8種目を行いました。
【行事】青少年劇場「狂言」を鑑賞しました
6月14日(水)に全校児童が青少年劇場で狂言「痿痺(しびり)」と「蝸牛」を鑑賞しました。「蝸牛」では、太郎冠者の「雨も風も吹かぬに、出ざ釜打ち割ろう」、山伏の「でんでんむしむしーで-んでーんむっしむしーー」を、動きの一つ一つに目を丸くし爆笑しながら集中して楽しみました。最後の体験コーナーでは、本校代表2名がステージに上がり、声と動作により表現する体験をしました。
【学習】プール清掃が終わりました
6月13日(火)の2校時に、まず1~4年生がプール清掃を行いました。しかし、午後のプール清掃は、突然の雨により急遽中止とし、お手伝いいただく予定だったPTA保健施設部の皆様に中止の連絡メールを出す事態となりました。
翌日には5、6年生児童と教職員で何とかプール掃除を終えることができました。この後、晴れの日を選んで業者が崩れたプールの壁面を修理した後、水を入れることになります。
【その他】教職員は日々研修しています(第4回校内研究会)
6月8日(木)の放課後に、本校教務主任の三上を講師に「ICT研修会」を行いました。参加対象は本校教員です。様々なノウハウを身につけました。
- GIGAスクール構想について
- ロイロノートの便利な使い方
- 特設ウェブサイト「StuDX Style」をみてみよう
- Formsを使ったアンケートを作ってみよう
- OneNoteを使って共同作業をしてみよう
- Teamsを使って共同作業をしてみよう
- その他いろいろ
【学習】歯みがき指導を始めました
6月6日から養護教諭による歯みがき指導を行っています。5月11日(木)の歯科検診で、「虫歯あり」が全校児童の26.8%、「歯垢あり」は全校児童の43.9%という結果でした。子どもたちには、養護教諭が歯垢による歯への影響と正しい歯磨きの仕方について指導しました。ご家庭でも、お子さんの歯磨きについて気にかけていただきますようよろしくお願いします。(写真は6月7日の2年生の様子)
【行事】家庭教育学級を開催し、親子で穴目ヶ岳の山頂を目指しました。
5月27日(土)にPTA親子行事で、あちらこちらでハルセミが鳴く中、穴目ヶ岳登山を行いました。途中、木の幹にクマの爪による引っ搔き傷を見つけたり、オレンジ色の大きなキノコ、たくさんのセミの抜け殻などがあり、楽しく登ることが出来ました。山頂からの景色は歓声が上がるほどキレイでした。
【行事】100点満点の大運動会!
5月20日(土)に、運動会スローガン「限界へ挑戦~仲間と共に最後まで~」のもと、保護者、ご来賓をはじめ地域の方々が見守る中、赤組と白組が力一杯頑張りました。
朝まで雨が降り気温が低い状況でしたが、雨が上がり予定通り大運動会の実施を決め、PTAの方々に早朝から会場準備をお手伝い頂き無事開催できました。また、多くのPTAの皆様に加え、当日駆けつけた中学生も競技に使う道具の出し入れや、たくさんの物品の後片付けや掃除を手伝って下さりとても助かりました。多くの皆様のおかげで大運動会は大成功に終わりました。感謝で一杯です。
【PTA】PTA環境整備作業(校庭整備)を行いました
5月9日(火)17時からPTAの皆様に校庭の環境整備作業をしていただきました。運動会の徒競走やリレーの際に、草で滑って転倒しないよう、4月28日(金)に県北緑化(株)様に整備して頂きましたが、早くも雑草が根付いてきていましたので、とても助かりました。
【学習】児童朝会で運動会スローガンを発表しました
5月9日(火)の児童朝会で、執行部から今年の運動会スローガン「限界へ挑戦~仲間と共に最後まで~」の発表があり、続いて応援団紹介(写真中央)、応援練習(写真右下左下)がありました。
【学習】運動会ソーラン練習
表現活動「ソーラン」の練習は、降雪のため体育館で行いました。
【お知らせ】校庭の整地をしていただきました
4月28日(金)に、県北緑化株式会社様が校庭整備をしてくださいました。岩泉町教育委員会のご配慮に感謝しております。運動会前に整備して頂きとても助かりました。この後、5月9日(火)にPTA保健施設部を中心に残っている雑草を抜いたり、尖った石を拾ったりして、運動会が安全に実施できるように準備していきます。(写真は、雑草を生えにくくする薬剤散布の様子です。)
【行事】第2回避難訓練はとても素早く避難できました
4月12日(水)の第1回避難訓練では、避難指示の放送から小川支所の駐車場に移動するまで3分かからずにできました。
5月1日(月)の第2回避難訓練では、決して走ることなく2分を切りました。横断歩道を渡り終えるまでで58秒でした。その後、視聴覚室に移動し、岩泉消防署の竹花氏から煙の危険性について、説明を受け、灰色の煙が充満したコンピュータ室で、腰を低く移動しながら煙の性質を児童全員が体験しました。
【行事】授業参観・PTA総会・学級懇談会へのご参加ありがとうございました
4月22日(土)に授業参観とPTA総会、学級懇談会を久しぶりに参集型で開催することができました。参加率は100%でした。ご協力どうもありがとうございました。
【生活】自転車練習を始めました
4月26日の自転車安全教室に向けて、朝や昼休みに校庭で自転車に乗る練習を始めました。
【お知らせ】「無事かえるくん」をいただきました
4月10日に交通安全母の会様より、「無事かえるくん」をいただきました。毎年、児童全員分をいただいています。ひとつひとつ手作りの品で、愛情一杯で子どもたちを守ってくれています。中には、ランドセルに6匹も「無事かえるくん」をぶら下げ、交通安全のお守りにしている児童もいます。
【行事】入学式 4名の児童が入学しました
令和5年4月7日に、かわいい4名の児童が入学しました。全校児童は43名になります。
【生活】朝の登校指導の様子です
地域の方が子どもたちの登校時の安全を見守ってくれていますので、安心して登校できます。
【お知らせ】4月~7月の行事予定をアップしました。
保護者の皆様へ
行事予定は、「今月の予定」でご確認ください。今後、随時更新していきますので、時々ご確認ください。
【行事】離任式で5名の教職員とお別れしました
3月23日(木)に離任式を行いました。令和4年度末の定期人事異動により5名の職員が転出することになりました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係者の皆様には、これまでのご支援に心からお礼申し上げます。詳細につきましては、3月23日付の学校だよりに掲載しています。
【行事】一年間の締め括り(卒業証書授与式)
令和5年3月16日(木)卒業証書授与式が挙行されました。卒業生16名は、緊張しながらもたくましく凜々しい姿で堂々と証書を受け取り、これまでの感謝の気持ちとともに保護者に卒業証書を手渡しました。「門出のことば」では、在校生代表の4~5年生19名の「呼びかけ」と合唱、卒業生による「呼びかけ」と合唱などが行われ、これまでの思い出や家族、地域の方々への感謝の気持ちをことばにし、熱い思いが込み上げる感動的なシーンの連続でした。
【行事】一年間の締め括り(修了式)
令和5年3月16日(木)児童39名に「修了証書」が渡りました。式中の礼の仕方、歩き方、返事の仕方など、どれも一年間のまとめに相応しいキリッとした立ち振る舞いでした。
【お知らせ】卒業証書授与式当日の予定
3月14日(火)の午後に本番と同じように4、5年生が参加して卒業証書授与式の総練習を行いました。
3月16日当日の予定をお知らせします。新型コロナへの感染拡大を防ぐよう対策を取ります。卒業生のみマスクをはずしてもよいこととしますが、他はマスク着用とします。挨拶等では十分な距離を確保できる時はマスクをはずしますが、近い場合はマスクを着用します。国歌、校歌は歌います。
当日保護者の皆様には、上写真の左側でお子さんから卒業証書を受け取っていただきます。ご協力をよろしくお願いします。
【行事】6送会を開催しました
延期していた6年生を送る会は、3月9日(木)に、各学年をオンラインでつないで開催しました。どの学年もとても心のこもった発表で感動的な会にすることができました。
【お知らせ】令和5年度の行事(速報2)
次の行事の期日が確定しましたのでお知らせします。
授業参観日・PTA総会・学級懇談会4月22日(土)、24日(月)振替休業日、1学期始業式4月6日(木)、1学期終業式7月24日(月)、2学期始業式8月18日(金)、2学期終業式12月22日(金)、3学期始業式1月17日(水)、修了式3月15日(金)
【行事】校内なわとび大会で自己ベスト記録に挑みました。
2月16日(木)に校内なわとび大会を開催しました。個人の部では、前両足跳び、前あや跳びとチャレンジ種目の3種を、団体の部では、縦割班対抗長縄跳びと学級対抗長縄跳びの2種に挑みました。
その様子を来週の月曜日から「学校行事(閲覧機関限定)」のページに動画を配信する予定ですので、どうぞご覧ください。(現在準備中)
【お知らせ】児童生徒表彰で4名の児童が表彰されました
2月12日(日)に、本校6年生の陸上リレーメンバー4名が岩泉町教育委員会教育長より表彰されました。
実績:「第5回岩手県小学生陸上競技大会共通男子4×100mリレー」第4位
【行事】授業参観に足を運んで頂きありがとうございました
2月8日(水)に、感染予防をしながらほぼ全員の保護者の皆様にご来校いただきました。その後の全体会、学級懇談会にもご参加いただき子どもたちの学習の様子をご覧頂きました。たいへん感謝しております。ありがとうございました。